brand new note

ジャズ屋が技術の話をするところ

2017-01-01から1年間の記事一覧

標準出力と標準エラー出力の話

実行結果をログに残そうとして、標準出力とか標準エラー出力ってなんだろうってなったのでメモ。基礎の基礎ですね…。 事の発端はntpdate ntpdateコマンドは、ntpサーバから時刻情報を取得し表示するコマンドです。この出力結果をログに追記するよう作りかけ…

ssh先の端末出力は操れない?

色々あって親となるサーバからssh先の標準出力を動かせないかなーと試行錯誤していたんですが、できなかったという話です。 まあセキュリティ的に無理だろうということは1秒考えれば分かるのですが、色々回り道したことをメモします。 いじったもの ttyコマ…

Linuxのリソース確認コマンドについて

Linuxのリソース確認に関する個人的なまとめ。 細かい内容は随時追記します。 リソースって何 簡単に言うとコンピュータが計算とか命令をするための資源です。大まかにはメモリやCPU、ネットワークI/O(入出力)のことを指します。これらの使用率や処理速度を…

第31回シェル芸勉強会にお邪魔してきた

先日ちょっと憧れだった技術系の勉強会に初参戦しました。 シェル芸とは 主にUNIX系オペレーティングシステムにおいて「マウスも使わず、ソースコードも残さず、GUIツールを立ち上げる間もなく、あらゆる調査・計算・テキスト処理を CLI端末へのコマンド入力…

自宅の作業環境を整備する-2

pc

ちょっとした夢だったデスクトップPCも購入し、しばらく続けていた自宅の環境整備が一段落しました。 全然完了したわけではないんですが、ここまでの作業と知見、今後の予定などをメモ。

googleカレンダーとtrelloで予定を管理する

研究に追われ予定の管理が全くできなかったことに焦りを感じたので、自分のtodoリストとカレンダーをweb上で作ることにしました。無料なのでやってみると良いかもしれません。 とりあえずセットで使うとよさげ googleやmicrosoftやappleが提供してくるツール…

自宅の作業環境を整備する-1

pc

今までは机上の勉強しかしてなかったので、自宅ではコタツで作業していたんですが、思い切って作業環境を整えることにしました。 インフラの勉強をやってると「自宅ラック勢」というキーワードが耳に入ってくることがあります。これはルーターやらスイッチや…

fluentdを使ってみる

研究でログ収集ツールの fluentd (td-agent)を使うことになったので、メモしておきます。 今回は初めて使うので、目標はこんな感じです。 fluentdの概要をつかむ 送信元サーバからログ収集用サーバにデータを投げる挙動を確認する fluentdとは 複数のサーバ…

yumできないと思ったらプロキシのせいだった

大学の研究で使っている実験環境はCentOSが多いんだけど、結構yumコマンドが通らないことがあるのでメモ。 suしてから打つ。忘れやすい。sudo yum *** も効かないことが多いので別に打つといいらしいんだけど、なぜかはよく知らない。 とりあえず/etc/yum.co…