brand new note

ジャズ屋が技術の話をするところ

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ps aux したときの [hogehoge/0] って何

タイトルを迷って非常に抽象的にしてしまいましたが、CLIが固まってしまってデバッグしてた時の調べものです。 カーネルスレッド [hogehoge/0]のように[]で囲われたプロセスはカーネルスレッドと呼ばれます。 カーネルスレッドとは - Linuxの備忘録とか・・…

パケットを投げるプログラムを拾ってきた

くそみたいな記事しか生み出せない罪悪感のおかげで実装ベースの思考回路に変わり始めています。しかしながら毎度のごとくやる気が尽きたところまでしか書けませんので、随時追記していきます。 githubから拾ってきたコード 実行結果 とりあえず分かってるこ…

テレメトリネットワークって何

janogで聞いたキーワードの調べ物。 テレメトリ tele:遠隔地、metering:計測、つまり自分がそこに居なくても遠隔地からデータを自動で収集してくれる様なシステムのことを一般にテレメトリングシステムと言います。ネットワークにもこの「遠隔地の情報を収集…

Linuxシステムコール基本リファレンスを読む

はい、買ってきました。最近ブックオフと図書館ばかり使ってたので本屋で新書を手にすると気分いいですね。あまりリファレンスをガッツリ読むのも時間効率が悪いんですが、勉強の仕方も分からないのでひたすら順番に疑問をメモしながら読み始めてます。なん…

Linuxでブログを書くときに使う画像編集技術

linuxで画像編集する方法ですが、windowsを使う時とはアプリもいろいろ違うので、自分である程度調べないとうまくいきません。普段こんなことしてるよっていうだけの記事ですが参考になれば。 windowsのPCやスマホとの画像データ共有 スクリーンショットの取…

日本語入力についてざっくり調べてみる

普段CentOSでslack使って色々メモしてると、windowsのIME(input method editor)に比べてありえないくらい変換ミスが多いんですね。そんな漢字の使い方しねえだろみたいなのが未だにゴロゴロしてて、中身どうなってんだと。もっとましにならんのかと。あんま…

情報の入出力が増えて思うこと

読みたい技術書が多くなってきて、今までと同じ読み方では全く時間が足りなくなってきているこの頃です。どうやって乗り切ろうかなーとかいうただの独り言です。 限界との付き合い方 誰しも自分の能力には限界があると思うんです、でもいかに限界と向き合う…

技術書典4にお邪魔してきた

4/22にUDXにて行われました技術書典4に行ってきましたので軽く報告です。 techbookfest.org 技術書典 技術書のみが出展される同人誌の即売会です。コミケは行ったことないのでよくわかんないんですが、あれの規模を小さくしたものというイメージなんだそうで…