brand new note

ジャズ屋が技術の話をするところ

programming

コンパイルをもう一度理解する

ちゃんとわからないといけなくなったので調べ直した。 Inside Linux Software オープンソースソフトウェアのからくりとしくみ コンパイルを含め、開発を覚えようと思ったらこの本が詳しい。 Inside Linux Softwareを読んだ - brand new note 過去にエントリ…

パケットを投げるプログラムを拾ってきた

くそみたいな記事しか生み出せない罪悪感のおかげで実装ベースの思考回路に変わり始めています。しかしながら毎度のごとくやる気が尽きたところまでしか書けませんので、随時追記していきます。 githubから拾ってきたコード 実行結果 とりあえず分かってるこ…

node.jsの3つめのメモ

node.jsの最初のメモ - brand new note node.jsの2つめのメモ - brand new note 前回(というか昨日の夜)の続き。とりあえずなんか画像を出してくれるやつを考え中です。記事書いて頭の整理をしながらでないとうまくいかないので、もはや他人様の読み物じゃな…

node.jsの2つめのメモ

前回の記事はこちら node.jsの最初のメモ - brand new note とりあえずインストールはできたので、本記事ではExpressを導入とサンプルの写経でアプリ開発の基本を押さえてみます。といっても下の記事をなぞっているだけなので、こちらも個人的メモの域を出て…

node.jsの最初のメモ

1年前にもnodeとかphpとかをやりたくてちょっとだけ書いたことはあるのですが、結局アイデア不足と「プログラミングのこころ」が理解できず挫折。Cだけやってても面白そうなものがすぐには出来そうにないので、ちょっとwebの勉強をします。ずっと前から言っ…

C言語のめも:03/26

パケットを投げるプログラムを拾ってきたので読んでいます。。。 ソケットプログラミングのヘッダファイル sys/socket.h netinet/in.h arpa/inet.h L3L4ヘッダ定義用のヘッダファイル linux/ip.h linux/tcp.h hexdump([バッファ用メモリアドレス][index]) ma…

コンパイルとビルドの違い

そういえばずーっと分からないままだったのでメモ。 コンパイル Cを始めとする高水準言語は、コードを書いて実行する時コンピュータが理解しやすい機械語(アセンブリ言語)にまず翻訳されます。この翻訳をコンパイルといい、翻訳ソフトウェアのことをコンパイ…

C言語のめも:03/12

個人的メモ static : プログラムを通して変わらない変数を定義するときつける pid_t : プロセスidを取得する型。 getpid() : 現プロセスIDを取得する関数 getppid() : 親プロセスIDを取得する関数 snprintf() : printfとの違い?配列が絡むらしいが不明 fflu…

大学の授業から先の学びって

独学はきつい? 独り言になりますが、Cを始めプログラミングの独学はなんだかんだいって辛いものがあります。学ぶだけでいつまで経ってもものができないとか、専門用語が多いとか。プログラミングの単位取るのがめちゃくちゃ辛いとか、なにがなんでも学ばな…

gitの使い方

ネットワークとサーバを専門にするとほとんど開発やgitの仕組みを理解できないままなので、基本的なところをコードの書ける後輩に教えていただきました。 qiitaの方がよっぽど参考になるからあまり見る人はいないよね、と仮定して自分用のメモだと思って随時…