brand new note

ジャズ屋が技術の話をするところ

network

リバースプロキシを知る

コンテナの勉強してたら丁度補足的な用語説明として割り込まれたのですが,これ知ってなきゃかなりまずいよなと思ったのでメモ.これはメモです.読み物じゃないです.リバースプロキシの説明としては以下の内容が記載されていました. クライアントとサーバ…

SD-WANってなに

昨日某先生のセミナーを偶然聴講できたので覚書として残しておきます。 SD-WANってなに SD-WANは既存の物理回線の上に仮想的にWANを作成する技術。 SD-WANのSDはSDNのSD. つまりsoftware defined WAN. VPNとの違い これまでは拠点間を仮想的に接続する技術と…

TCPの最大スループットを概算する

TCPを使った通信の最大スループットはウィンドウサイズとラウンドトリップタイムによって決まります。 Tmax=W/RTT 例えばウィンドウサイズが65535byte、RTTが100msのとき、最大スループットは以下のようになります。 Tmax=65535x8(bit)/0.1(s)=5242800(bps)≒…

パケットを投げるプログラムを拾ってきた

くそみたいな記事しか生み出せない罪悪感のおかげで実装ベースの思考回路に変わり始めています。しかしながら毎度のごとくやる気が尽きたところまでしか書けませんので、随時追記していきます。 githubから拾ってきたコード 実行結果 とりあえず分かってるこ…

テレメトリネットワークって何

janogで聞いたキーワードの調べ物。 テレメトリ tele:遠隔地、metering:計測、つまり自分がそこに居なくても遠隔地からデータを自動で収集してくれる様なシステムのことを一般にテレメトリングシステムと言います。ネットワークにもこの「遠隔地の情報を収集…

JANOG41.5 Interim Meetingにお邪魔してきた

4/20に行われましたJANOG41.5 Interim meeting に参加してきたので軽く報告です。 JANOGとは ネットワーク界隈の方からすると有名だと思うんですが、JANOGはJapan Network Operator's Groupの略で、国内のネットワークおよびインターネットを支える企業、研…

OpenstackとAnsibleの関係性がわからないので調べた

タイトルの通りです。最近よく聞くAnsibleっていうのが何なのかさっぱり分からず、自動化とか構成管理とかいう言葉と一緒にに流れてくるのを見てOpenstackっぽいサムシングを連想したんですがどうなのか。技術的なことは書いてませんが、調べているうちに背…

C言語のめも:03/26

パケットを投げるプログラムを拾ってきたので読んでいます。。。 ソケットプログラミングのヘッダファイル sys/socket.h netinet/in.h arpa/inet.h L3L4ヘッダ定義用のヘッダファイル linux/ip.h linux/tcp.h hexdump([バッファ用メモリアドレス][index]) ma…